2013年3月5日火曜日

冬場のサイクリング…おすすめコース3

今回お届けする冬のサイクリングコースは…

『梅香る初春の若狭路と海の幸サイクリング』

このコースに関しては日本海側を走るわりに、比較的雪の影響が少ないコースを選択してますが、早朝の国道303号線と、悪天候時の海岸線にはくれぐれもご注意下さい。

それではJR湖西線の近江今津駅まで新快速で向かいましょう。

まずは近江今津駅から熊川宿まで走ります。
http://www.navitime.co.jp/?orv=489727000.127423000.00001841.%E8%BF%91%E6%B1%9F%E4%BB%8A%E6%B4%A5&dnv=489272130.127574900..%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85+%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E7%86%8A%E5%B7%9D%E5%AE%BF&orvAdd=.......&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E4%B8%8A%E4%B8%AD%E9%83%A1%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E7%94%BA%E7%86%8A%E5%B7%9D.0770629111.0804005001.00014.ADO080380...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

道の駅熊川宿が見えたら、そこの裏道から奥に進むと、鯖街道の旧宿場町『熊川宿』の町並みを散策できます。

ここが鯖街道の番所跡です。

鯖街道は福井県小浜市に始まり、朽木峠〜大原を経て、京都の出町柳までの道のりを称します。

かつて若狭の行商人が鯖の腐らないうちに、一晩かけてこの険しい道のりを歩き、京都まで鯖をはじめとする新鮮な魚介類を運んでいた事にちなんでつけられた名称です。

それもあって、若狭の名物と言ったら『焼鯖寿司』と『浜焼き鯖』ですね!

冬場の脂が乗った鯖で作った鯖寿司は絶品です。

ちなみに浜焼き鯖についてちょっとうんちくをお話し致します。

若狭(嶺南)地方のお土産屋さんや市場では嫌でも目にする浜焼き鯖ですが、1本500円〜1000円と値段も大きさも様々です。

サイズはおおよそ頭の先から尻尾の先まで40cmオーバーのものが特に美味しく…

あと肝心なのは塩加減と焼き方!!

浜焼き鯖は新鮮な鯖に塩をまぶして一晩陰干し致します。そうすると適度に水分が抜けて塩味が馴染むようです。

そして焼き方としては,大半が網の上で寝かせて焼いていますが、それはダウト!

串に刺して売っているには意味があって、本来は焚き火で魚を焼くのと同じように、地面(コンロ)に斜めに刺して、口から余分な脂を落とすのがポイントで、お店によっては角度の事までシビアに考えて焼いていたりします。

尚、現在福井県で売られている焼鯖事情ですが…

残念ながら鯖にもシーズンがあるのと、漁獲量が少なくなっている為、大半がノルウェー産の鯖だったりします(笑)

ノルウェー産の鯖は年中脂が乗っていて美味しいんですよ!

年中脂が乗っているといえば、大分県の関さばが国内では有名ですが、40cmオーバーの鯖1本に8000円もかけて焼き鯖にするのは、我々庶民にはちょっと無理な話で…

まあ美味しい焼き鯖が10分の1の値段で食べれるなら、ノルウェー産で勘弁して下さい!


ここ熊川宿では、焼き鯖以外に『熊川葛』が名物です。

福井県は水の美味しい県としても知られ、特に小浜周辺は『お水送り』の行事でも知られる『鵜の瀬』の水や、『瓜割の滝』の水といった名水100選のほか、それに匹敵する水源が豊富。

そして水の綺麗な地域の特徴として、熊川宿では葛が名産物というわけです。

葛といえば吉野葛が有名ですが、熊川葛はそれに全く引けをとらない非常に上品な葛です。


そして絶え間なく清流の流れる宿場町の水路には、上写真のような水車が所々で回っています。

これは水流を利用して芋の皮を剥く道具だそうです。生活の知恵ってやつですね!

それでは次に小浜の『箸匠せいわ』を目指しましょう!
http://www.navitime.co.jp/?orv=489272130.127574900..%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85+%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E7%86%8A%E5%B7%9D%E5%AE%BF&dnv=488819504.127686796..%E7%AE%B8%E5%8C%A0%E3%81%9B%E3%81%84%E3%82%8F&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E4%B8%8A%E4%B8%AD%E9%83%A1%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E7%94%BA%E7%86%8A%E5%B7%9D.0770629111.0804005001.00014.ADO080380...&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E5%B0%8F%E6%B5%9C%E5%B8%82%E7%AB%9C%E5%89%8D6-2.0770560884.0707001001.00003.18000037...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

小浜といえばNHK連続テレビ小説『ちりとてちん』でも知られるとおり、『小浜塗り箸』が名産品!

およそ全国の塗り箸の約90%の生産量を誇っています。


そしてここせいわではこのようにグラインダーを使い、塗り箸に模様を作ってオリジナルのお箸を作る体験ができるのです。

何よりここの2代目社長がレクチャーしてくれる『正しいお箸の使い方教室』では、子供の頃から箸の持ち方が悪くて、30年近く直そうにも直せなかった僕でさえ、たった5分で正しく使えるようになった程の、魔法のような体験ができます。

アイデア満載の便利で使いやすいお箸がいっぱいあるので、小さいお子さんに正しいお箸の使い方をさせたいという、お父さんお母さんにはオススメの観光スポットです!

またせいわから国道27号線に戻る際左手に、若狭姫神社が見えてきます。

どうです?この境内から伸びた杉の大木の神々しさ!

小浜はパワースポットも満載です。

それでは次に『御食国若狭おばま食文化館』に行きましょう!
http://www.navitime.co.jp/?orv=488819504.127686796..%E7%AE%B8%E5%8C%A0%E3%81%9B%E3%81%84%E3%82%8F&dnv=488665776.127793568..%E5%BE%A1%E9%A3%9F%E5%9B%BD%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%BE%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96%E9%A4%A8&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E5%B0%8F%E6%B5%9C%E5%B8%82%E7%AB%9C%E5%89%8D6-2.0770560884.0707001001.00003.18000037...&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E5%B0%8F%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B4%8E3-4.0770531000.0705012001.00003.18010379...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

まず「御食国」(みつけくに)とは何か?

古代から平安時代にかけて、朝廷や皇室に海産物を主に献上していた国の事をあらわし、我らが兵庫県でも淡路島が御食国の一つに挙げられている。

それだけ美味しい海産物が豊富な訳ですね。

更に福井県は先ほども申し上げたように、水が大変美味しい為、農作物…特に米どころ(こしひかりのふるさと)としても知られる。

他にも日本酒や醤油の造り酒屋も多い。

ここ食文化館では、福井県の食にまつわるルーツや歴史を学ぶことができます。

また建物内には『濱の湯』という温浴施設もあり、ここのお風呂から望む日本海の夕日がまた美しい!!

食文化館と蘇洞門(そとも)めぐり観光船乗り場の間に、『若狭フィッシャーマンズワーフ』という観光向けの市場があります。

この時期ここでは『越前がに』と『松葉がに』の2大ブランドが手に入ります!

どちらも同じ福井県沖で獲れたズワイガニの名称で…

福井県の港で水揚げされたかにが『越前がに』、山陰地方で水揚げされたかにが『松葉がに』といいます。

よくかにのシーズンは11月から3月なんて言いますが、ぶっちゃけズワイガニなんて年中食べれます(笑)

ただ福井県沖のかには特に良質かつ大型のズワイガニが獲れる絶好の漁場なので、乱獲を防ぐ為に期間を設けているだけなんです。

ちなみにズワイガニの価格の相場ですが…

甲羅の直径15〜17cmで足を広げた先から先まで70〜80cm、重さ700〜800g程度のレギュラーサイズで4000〜5000円くらいだと思って下さい。

同サイズの場合、北海道のズワイガニだとご当地観光価格で8000円と意味も無く割高。

僕個人の評価では、北海道のズワイガニは3500円が適正だと思っています。

ちなみにこれが『松葉がに』の場合12000〜15000円、『越前がに』の場合15000〜18000円して当たり前!

それはなぜか?

要は鮮度の問題です!

かには弱ると身が溶けてスカスカになっちゃいます。しかも海が時化て波に揺れるだけでもかには弱ります。

なので漁場から最も近い三国港で水揚げされる『越前がに』が、どこのズワイガニよりも高級な訳です。

更に福井や山陰の漁港は小さい港が多く、また蟹漁船も小型につき、一度の漁で帰るのが普通なんです。

しかし北海道やロシアの漁船は大型で、船の中にかにをボイルする設備がある為、数日〜2週間かけて漁をします。

これがかにの価格と鮮度の違いを意味しています。

尚、フィッシャーマンズワーフではいずれも1kgクラスの大きなかにが12000円程度で売られているのでかなりお得です。

城崎とかだったら間違いなく20000〜25000円はすると思います。参考までに…

三国港でもそうですが、爪の先が1本折れているだけで、1kgオーバーの越前がにが送料込みの8000円程度で購入できる場合があるので、是非探してみて下さい!

活がにはより元気なものを選び、急速冷凍させてクール宅急便で送って、刺身かかにしゃぶがオススメ!

ボイル済みのかにはお腹の色に注意!

黄ばみがやたらと濃いものや節々の黒ずんでいるものは調理後かなり時間が経っている可能性が高いので、半額以下まで値切って買うくらいのものだと判断して下さい。

またお腹が赤みを帯びているものは、紅ズワイというもっと深海に住む別物なので、決して騙されないで下さい!(笑)

あと1月末まではメスのセイコガニがオススメです。是非内子と外子がたっぷりついたかにを選びましょう!

これも相場は1杯あたり1500〜2500円ですが、小浜では300〜1500円で手に入ります。

さあ海産物をたくさん物色した後は、美しい若狭湾の海を楽しみながら三方五湖を目指しましょう!
http://www.navitime.co.jp/?orv=488665776.127793568..%E5%BE%A1%E9%A3%9F%E5%9B%BD%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%BE%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96%E9%A4%A8&dnv=488763487.127901878..%E5%B0%8F%E6%B5%9C%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%86%85%E5%A4%96%E6%B5%B7%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E5%B0%8F%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B4%8E3-4.0770531000.0705012001.00003.18010379...&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E5%B0%8F%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%98%BF%E7%B4%8D%E5%B0%BB45-9..0511004001.02023.17443...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

http://www.navitime.co.jp/?orv=488763487.127901878..%E5%B0%8F%E6%B5%9C%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%86%85%E5%A4%96%E6%B5%B7%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&dnv=489073997.128043079..%E9%87%8D%E7%94%B0%E5%AE%B6&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E5%B0%8F%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%98%BF%E7%B4%8D%E5%B0%BB45-9..0511004001.02023.17443...&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E4%B8%8A%E4%B8%AD%E9%83%A1%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E7%94%BA%E4%B8%96%E4%B9%85%E8%A6%8B11-2.0770461650.0603002001.00011.040609239...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

http://www.navitime.co.jp/?orv=489073997.128043079..%E9%87%8D%E7%94%B0%E5%AE%B6&dnv=489140884.128005367..JA%E4%B8%89%E6%96%B9%E4%BA%94%E6%B9%96+%E6%A2%85%E3%81%AE%E9%87%8C%E4%BC%9A%E9%A4%A8&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E4%B8%8A%E4%B8%AD%E9%83%A1%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E7%94%BA%E4%B8%96%E4%B9%85%E8%A6%8B11-2.0770461650.0603002001.00011.040609239...&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E4%B8%8A%E4%B8%AD%E9%83%A1%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E7%94%BA%E6%88%90%E5%87%BA17-4-1.0770461501.0709001001.00003.18000158...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

三方五湖の1つ三方湖が見えてきたら右手にこのJA梅の里会館がございます。

この辺りは和歌山に匹敵するほどの梅の産地で、大相撲の優勝力士に与えられる梅干し1年分って、実は若狭の梅なんですよ!

水が美味しいので梅酒も最高に美味しいです。


周辺の西田梅林の風景。見頃は1月末〜2月中旬頃。


できればこの後レインボーラインを走って、梅丈岳からの景色を堪能したいところですが、残念ながら自転車は通行禁止です。

どうしても自転車でレインボーラインを走りたい方は『若狭路センチュリーライド』にエントリーしましょう!
http://www.wakasaji-cr.com/home/

三方五湖は海底トンネルで海と繋がっている塩湖と半淡水、淡水と、湖によって水質が違うので、梅丈岳の上から眺めると5色に見えることから、ここがレインボーラインと呼ばれる所以となったんですよ!

それではそろそろお腹もペコペコになったところで、若狭海遊バザール千鳥苑に向かいます。
http://www.navitime.co.jp/?orv=489140884.128005367..JA%E4%B8%89%E6%96%B9%E4%BA%94%E6%B9%96+%E6%A2%85%E3%81%AE%E9%87%8C%E4%BC%9A%E9%A4%A8&dnv=489495936.128227687..%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E6%B5%B7%E9%81%8A%E3%83%90%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8D%83%E9%B3%A5%E8%8B%91&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E4%B8%8A%E4%B8%AD%E9%83%A1%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E7%94%BA%E6%88%90%E5%87%BA17-4-1.0770461501.0709001001.00003.18000158...&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E9%83%A1%E7%BE%8E%E6%B5%9C%E7%94%BA%E5%9D%82%E5%B0%BB43-3-1.0770381011.0709001001.00003.18000147...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

美浜の海水浴場にあるドライブインです。

ここの社長には随分お世話になっています。

一見マフィアのボスみたいな貫禄があるので、僕は若狭のゴッドファーザーとして尊敬しています。

ところでここは歌手の五木ひろしさんの故郷でもあるので、店内には五木茶屋やギャラリーもあります。

また地ビールの工場もあり、社長自ら品質管理をしています!

何より自転車乗りにとってありがたいのは、お昼ご飯に海鮮バイキングがあることと、足湯でくつろげる事です!!

あと忘れてはいけないのが、ここの名物『さばのへしこ』です★

へしことはぬか漬けのことで、ぬかに押し込む(若狭ではへしこむと言う)作業を語源にした、若狭名物の代表格です。

この千鳥苑のへしこは、地元福井の人でさえ認めるほど美味しいので、僕も自信を持ってオススメします!

食べ方としてはお酒のあてや、お茶漬けがメジャーですが、僕のオススメとしては刺身にするか、薄くスライスして軽く火で炙って食べるとご飯が進みます!

血圧抑制や血液サラサラの効果もあるので、高齢者には是非召し上がって頂きたい郷土料理です。

次は美しい水晶浜を経て気比の松原まで走りましょう!
http://www.navitime.co.jp/?orv=489495936.128227687..%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E6%B5%B7%E9%81%8A%E3%83%90%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8D%83%E9%B3%A5%E8%8B%91&dnv=489531000.128459000..%E6%B0%B4%E6%99%B6%E6%B5%9C%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E9%83%A1%E7%BE%8E%E6%B5%9C%E7%94%BA%E5%9D%82%E5%B0%BB43-3-1.0770381011.0709001001.00003.18000147...&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E9%83%A1%E7%BE%8E%E6%B5%9C%E7%94%BA%E7%AB%B9%E6%B3%A2.0770320222.0101012001.00003.18000151...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=
http://www.navitime.co.jp/?orv=489531000.128459000..%E6%B0%B4%E6%99%B6%E6%B5%9C%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4&dnv=489788004.128351199..%E6%B0%97%E6%AF%94%E3%81%AE%E6%9D%BE%E5%8E%9F&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%96%B9%E9%83%A1%E7%BE%8E%E6%B5%9C%E7%94%BA%E7%AB%B9%E6%B3%A2.0770320222.0101012001.00003.18000151...&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E6%95%A6%E8%B3%80%E5%B8%82%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E7%94%BA..0702007001.00003.18000170...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

ここは松尾芭蕉が奥の細道で大垣へ帰る前に立ち寄った最期の地。

芭蕉はここ福井県敦賀に立ち寄り、気比神宮とこの松原で俳句を詠んでいます。

あなたも冬の日本海を望みながら一句いかがですか?

尚少々心寂しい日本海の冬景色とはいえ、敦賀湾には通称『北陸のハワイ』と呼ばれる水島もあり、海は比較的綺麗です!

これは夏の写真ですけどね(笑)

次に『ヤマトタカハシ敦賀昆布館』を目指します!
http://www.navitime.co.jp/?orv=489788004.128351199..%E6%B0%97%E6%AF%94%E3%81%AE%E6%9D%BE%E5%8E%9F&dnv=489869062.128267991..%E6%98%86%E5%B8%83%E9%A4%A8&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E6%95%A6%E8%B3%80%E5%B8%82%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E7%94%BA..0702007001.00003.18000170...&dnvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E6%95%A6%E8%B3%80%E5%B8%82%E5%9D%82%E4%B8%8B%E5%B0%8F%E6%B2%B3%E7%94%B03-1.0770243070.0203009001.00003.18010499...&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

敦賀と言えば元来蝦夷貿易の拠点なので、古くからニシンや昆布を扱う加工業が盛んで、昆布の加工品製造に関しては全国の、これまた約90%のシェアを誇っています。

だからこの昆布館に立ち寄る意味があるのです!

何よりこの昆布館の受付嬢はミス福井に推薦したいくらい美人揃い!

それだけでも男性諸君には行く価値があるってものなのだが、イケメンのスタッフもちゃんといるので女性もご安心召され!

かつてシベリア鉄道でウラジオストクまで逃げ、更に船で敦賀まで亡命してきたユダヤ系難民の血筋の方もいたりするのか、敦賀は美男美女が多いように思えます。

まあ余談はさておき、昆布館の名物と言えばこれですよ!

昆布ソフトクリーム!

昆布飴や塩昆布を差し置いてこれが人気ナンバーワン!(笑)

見た目のとおり、ちょっと磯の香りがする抹茶ソフト的な味です。

オススメのお土産は昆布しょうゆとおぼろ昆布です。

あと出汁には利尻昆布が有名ですが、僕はマニアックに羅臼昆布をオススメしときます!

さて敦賀でのグルメですが、ラーメンなら『一力』、洋食なら『ヨーロッパ軒』が定番です。


一力は気比の松原から昆布館まで向かう途中で立ち寄れます。

ボリュームがあるので、是非麺はバリ堅をオススメします。(バリ堅って福井で通じたっけ?)


そしてヨーロッパ軒のミックス丼定食!!

これまたボリューム満点!

ヨーロッパ軒は福井でも最も古い洋食屋さんの1つで、今は2つの派閥(?)に分かれてます。

僕は断然『敦賀ヨーロッパ軒』派!!!

ここのカツの衣は、特製ウスターソースをたっぷり吸ってもサックサク!

肉汁たっぷりのパリ(メンチカツ)も絶品で、「まずは一度食っとけ!」と言いたくなる福井のB級グルメの代表格です。

何しろ『元祖ソースカツ丼発祥の地』として、長野県のソースカツ丼とは別格の味を守っています!

それではJR敦賀駅に向かい新快速で関西まで帰りましょう!
http://www.navitime.co.jp/?orv=489869062.128267991..%E6%98%86%E5%B8%83%E9%A4%A8&dnv=489887199.128311098.00006999.%E6%95%A6%E8%B3%80&orvAdd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E6%95%A6%E8%B3%80%E5%B8%82%E5%9D%82%E4%B8%8B%E5%B0%8F%E6%B2%B3%E7%94%B03-1.0770243070.0203009001.00003.18010499...&dnvAdd=.......&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=
今回もお疲れ様でした。

走行距離=約96km

走行時間=上級者で3時間少々、初心者の方で5時間程度を目安に走りましょう!

立ち寄りの時間も含めて5時間半〜8時間程度のスケジュールで楽しめるコースとなっております。

0 件のコメント:

コメントを投稿